2022/10/29 制作意識を考える グスタフ・クリムト(制作16の方法意識) 2022/10/29制作16の方法意識は、このクリムトの作品「公園」に学び倣って制作。・この木々の装飾性と平面性、筆触は筆先で押さえるように重ねて行きます。ペインティングとドローイングの同時性。・構図としては、画面空間表現、画面の左下側の白っぽい部分に注目します。・私のモチーフは、正面向きの上半身の女性像と紅葉している木々です。・色彩計画ー①赤系統②黒色は使わないでパレットで調合する③光を色の明暗で表現する④色彩... 続きを読む
2022/10/16 アクリル絵画作品 作品15:「滝のある風景」 2022/10/16作品15:「滝のある風景」キャンバスにアクリル絵の具 2022年/10月 53cm×45.5cm(F10号)... 続きを読む
2022/10/09 日々の生活 ちいさな藍美術館~美山かやぶきの里 2022/10/9<新道弘之により2004年に開設された藍染めのちいさな美術館です。>今日はバスツアーで美山かやぶきの里を訪れました。小雨が降っていましたが、素敵な美術館と出会いました。藍染めの作品が外国の作品と合わせて展示されていました。藍染めの青色は唯一無二の材質を持っている青色です。歌川広重の浮世絵の藍色はヒロシゲブルーとして高く西洋で評価されていました。その藍色とは材質が異なっていますが、後世に残され... 続きを読む