2023/03/31 日々の生活 安芸の宮島と原爆ドームと広島平和記念資料館 2023/3/31 一昨日(3/29)と昨日(3/30)、一泊二日の旅行に妻と行きました。行き帰りの新幹線の車両にも多くの人達が乗っていました。もちろん、新大阪駅も広島駅も人々で混雑していました。世界中に広く知られている場所という事もあって、多くの国々の人達が訪れていました。欧米系の外国人がとっても多く、その大柄な体型に驚きました。また、外国人はマスクをしていなくてマスクの着用は日本人だけのようでし... 続きを読む
2023/03/18 制作意識を考える 制作18の下絵 2023/3/18アクリル絵の具 53cm×45.5cm(F10号)制作18の構想を立ててから一度は鉛筆で下書きしましたが、画面の絵が一般的に楽しさを表現するイメージであっても、制作実践が楽しくなければ駄目だと思い直して、再度考え直しました。楽しさとは楽しむ心を意味していて、明るく・のびのびと・満ち足りた・いいと感ずる事をして喜ぶ質です。この考えを軸に私の絵創りの方法を考えました。そして、「日本を象徴するイメージをモチー... 続きを読む
2023/03/05 日々の生活 法句経(ほっくぎょう)による、お話し 2023/3/5薬師寺の梅今日は、朝から唐招提寺と薬師寺に行って来ました。唐招提寺は凛とした静寂さが感じられました。新宝蔵では国宝の素晴らしい仏像を鑑賞しました。薬師寺の執事長の大谷 徹奘(おおたに てつじょう)氏のお話しを聞きに行きました。そのお話しの主題は「『法句経』に学ぶ」でした。法句経はテキストによると「経典中、最古の警句集」「忠告と激励の聖書」「万人のポケットに用意すべきバイブル」と有り、このテキ... 続きを読む