私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~
このブログは著作権を主張しています。
蓮池水禽図 (れんちすいきんず):俵屋宗達 (たわらやそうたつ)
2022/11/30紙本墨画 116.0cm ×50.0cm 江戸時代・17世紀 京都国立博物館<水墨的技法を駆使したこの作品は、宗達の水墨画の最高傑作としてつとに名高いものであると同時に、日本の水墨画の歴史のなかでの偉大な成果のひとつとして広く認められている。~~蓮とカイツブリをモチーフ~~紙と墨の微妙な関係を熟知している画家 e国宝>日本的な絵を巧みな技術によって創っています。...
2022
/
11
/
30
国宝
タイム・トゥ・ セイ・グッバイ
2022/11/30作詞・作曲:フランチェスコ・サルトーリ、ルーチョ・クアラントット、フランク・ピーターソン歌唱:サラ・ブライトマン&アンドレア・ボチェッリ ...
2022
/
11
/
30
趣味(読書・映画・音楽)
納涼図 :久隅守景(くすみ もりかげ)の代表作
2022/11/29二曲一隻 紙本墨画淡彩 1620年から1690年の間:江戸時代<余白が多いあっさりとした画風や、画面がやや汚れている事などから一見地味な印象をうけ、「最も国宝らしく無い国宝」と云われることもあるが、親子3人がのんびりと涼む姿を深い愛情をもって詩趣豊かに表現した名作である。wiki>江戸時代の前期にこうした作品が創られているのも驚きです。...
2022
/
11
/
29
国宝
「花」すべての人の心に花を
2022/11/29沖縄県出身の音楽家(歌手、作詞家、作曲家)喜納昌吉の代表的な楽曲歌唱:夏川りみ...
2022
/
11
/
29
趣味(読書・映画・音楽)
花下遊楽図屏風(かかゆうらくずびょうぶ)
2022/11/28一双のうち左隻紙本着色 各148.6cm×355.8cm 安土桃山~江戸時代・17世紀 東京国立博物館 狩野長信一双のうち右隻 、中央2扇は修理中に関東大震災に遭い焼失<美しい衣裳を着て腰をひねって踊る姿態は印象的である。刀をもって踊る左隻右側の4人の姿は、流行の阿国歌舞伎を写したものとみられる。e国宝>人物は画面に対して大きく描かれてますが、画面に人物が収まるように構図づけされています。...
2022
/
11
/
28
国宝
【冬】ヴィヴァルディ[四季]より
2022/11/28作曲:アントニオ・ヴィヴァルディ演奏:ヴァイオリン 髙木凜々子 ピアノ(オーケストラ) 五十嵐薫子...
2022
/
11
/
28
趣味(読書・映画・音楽)
古事記 7 ~国譲り(くにゆずり)~
2022/11/27<国譲り(くにゆずり)は、日本神話において、天津神が国津神から葦原中国の国譲りを受ける説話。葦原中国平定(あしはらのなかつくにへいてい)ともいう。wiki>...
2022
/
11
/
27
まんが日本昔ばなし・日本の神話
「アランフェス協奏曲(Concierto de Aranjuex)」の第2楽章アダージョ(アランフェスであなたの愛とともに))
2022/11/27作曲:ホアキン・ロドリーゴ 演奏:アンドレ・リュウ&ヨハン・シュトラウス管弦楽団...
2022
/
11
/
27
趣味(読書・映画・音楽)
松林図屏風(しょうりんずびょうぶ)
2022/11/26 松林図屏風(左隻) (右隻)紙本墨画 松林図屏風(しょうりんずびょうぶ) 六曲一双 各156.8cm×356.0cm(本紙部分のみ)安土桃山時代の絵師・長谷川等伯の代表作 東京国立博物館<「...
2022
/
11
/
26
国宝
アルルの女 第2組曲
2022/11/26作曲:ビゼー指揮:カラヤン 演奏: ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団...
2022
/
11
/
26
趣味(読書・映画・音楽)
プロフィール
山﨑敏雄
〇元大阪府立高校教諭(全日制普通科)
〇美術を教えていました
〇2020(令和2)年5月16日~ブログ開始
〇1953(昭和28)年1月生
最新情報
モーリス・ドニの作品「木の葉に埋もれたはしご」 (03/27)
春の声 (03/27)
ピエール・ボナールの作品「南の風景」 (03/26)
美しく青きドナウ (03/26)
カテゴリー
アクリル絵画作品 (17)
作品制作を考える (254)
ある画家の絵画作品を考える (288)
国宝 (70)
デジタル絵画作品 (198)
日々の生活 (589)
趣味(読書・映画・音楽) (202)
詩、その言葉の力 (98)
まんが日本昔ばなし・日本の神話 (18)
未分類 (0)
月別アーカイブ
2023/03 (53)
2023/02 (56)
2023/01 (60)
2022/12 (60)
2022/11 (53)
2022/10 (64)
2022/09 (58)
2022/08 (62)
2022/07 (62)
2022/06 (59)
2022/05 (62)
2022/04 (60)
2022/03 (62)
2022/02 (56)
2022/01 (62)
2021/12 (62)
2021/11 (60)
2021/10 (62)
2021/09 (60)
2021/08 (62)
2021/07 (46)
2021/06 (34)
2021/05 (33)
2021/04 (36)
2021/03 (37)
2021/02 (40)
2021/01 (53)
2020/12 (36)
2020/11 (46)
2020/10 (36)
2020/09 (34)
2020/08 (41)
2020/07 (19)
2020/06 (29)
2020/05 (19)