私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~
このブログは著作権を主張しています。
menu
HOME
INDEX
ABOUT
RSS
ADMIN
新しい作品制作4:考察⑬
18
Jan
2021
新しい作品制作を考える
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2021/1/18現在、「昔の絵画作品に思い、学ぶ」のカテゴリーで、ゴッホと北斎のそれぞれの作品を見ながら、記事を書いています。その視点は、美意識・美しさや良さ・創意工夫・美術史との関わり・独創性・心の豊かさの六点です。この視点は、私が私の絵を見る視点と重なるものとして、私の絵を自己評価出来ると思います。独創性や創意工夫は重なりが有ります、美術史との関わりはどうなのだろうか、美しさや良さと心の豊かさは重な...
View more
See more datails
創意工夫
18
Jan
2021
思い
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2021/1/18あれこれ考えて良い方法や手段を見い出すのが、工夫。そして、今までの考え方や約束事に捕らわれない、新しい思い付き、独創的な考え方は、創意に当たると思います。あれこれ考えて今までにない新しい考え方や方法や手段を見い出す事が、創意工夫と意味付けられると思います。絵創りをしている私が、その絵創りのどこに創意工夫を見い出しているのか。いきなり、突然、新しい方法や手段が見い出されるのでは有りません。...
View more
See more datails
「葛飾北斎」の作品価値に思い、学ぶ⑥ー北斎の美意識
17
Jan
2021
昔の絵画作品に思い、学ぶ
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2021/1/17「千絵の海 待チ網」 葛飾北斎:1833年頃 29.3cm×19.0cm 錦絵待チ網:浅い瀬などの水中に網を張っておき、魚が入るのを待ちすくい取る漁法私なりに北斎の絵を見て来ているので、私なりの北斎の絵の理解が有ります。この絵も、人々の生活の様子が主題となっています。前述したゴッホの美意識でも書いていますが、絵に関わる考え方が美の意識だと考えています。北斎の絵の考え方は、「生き生きと息づいている絵が絵だと...
View more
See more datails
空き地
17
Jan
2021
思い
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2021/1/17私が殆ど毎日通る道路わきには、閑静な郊外の住宅が立ち並んでいます。その間に空き地が有ります。普通の空き地では有りません。かって、駐車場だったと思われる空き地には、もう何年も自家用車が止まったままです。そして、その車の周りには、草が生い茂っています。その後ろに在る家は、木造建築で傾いていてぼろぼろです。おそらく、隣近所にお住いの方々は迷惑されていると思います。いつ、火事が起こるか心配もされ...
View more
See more datails
›