2022/02/28 日々の生活 多くの人達にとっては無意味な戦争 2022/2/28少し暖かくなって来ました。今年の冬は寒い日が続きました。しかし、私が住んでいる地域は、ぶ厚い氷が張るとか雪が積もるという事は無かった。空気中の二酸化炭素が増えて地球の温暖化が言われていますが、そもそも、世界中で大きな木々が切り倒されているのですから、必然的に二酸化炭素の量は増えて行きます。緑の木々は人の心を和ませます。地位や権力やお金儲けも、人にとっての過ごしやすい自然が有ればこそです。... 続きを読む
2022/02/27 日々の生活 身体が老いる 2022/2/27最初は4本足で歩いて次に2本足で歩き最後は3本足で歩く動物は、というクイズが有って答えは人間です。ハイハイからヨチヨチ歩きから最後は杖を突いて歩きます。近所の私よりは年配の方が、病に侵されたと聞いていますが、久しぶりに私の家の前を歩かれていました。杖を突いておぼつかない足取りで歩いておられました。年を取ると、髪の毛が抜けてハゲになって来る、顔のしわが目立って来る、入れ歯であったり、ひざや腰を... 続きを読む
2022/02/26 日々の生活 テレパシー 2022/2/26一昨日、制作をしていると急に幼なじみの顔が浮かんで来ました。同い年の女の子でしたが、仲が良くてその子の母親に誘われて一緒におぼろげですが、ミッキーマウスの映画を見て、帰りにお店でパフェを食べた事を思い出しました。向かいの家に住んでいて、会社経営の都合で他県に引っ越しして、しばらくして、夏休みにその引っ越した家に招かれて遊んだ事もあります。気になったのは、どうして急に思い出したかという事で... 続きを読む
2022/02/25 日々の生活 更に暗い世界 2022/2/25ロシア軍がウクライナに軍事侵攻しています。許せません。ウクライナの一般市民に犠牲者が出ているとか、多くの一般市民達が国外に避難を始めているという報道があります。コロナで世界が心から暗くなっているのにも関わらずに、更に世界に住んでいる人達の心が暗くなっています。戦争を起こす人達には外交努力という話し合いは意味が有りません。戦争によって犠牲になったり避難したりは、決して我が国も無関係ではあり... 続きを読む
2022/02/24 日々の生活 交通信号機 2022/2/24交通信号機の青が点滅して赤に変わろうとしています。この時に横断歩道を渡るかどうかの判断が求められます。この国道の横断歩道は幅広く長さも長い。今日は、急いで走って渡る事も無いので止まりました。次の青信号まで時間がかかりますが、信号が変わるまで待っていました。渡らないと判断すれば、渡らない時空間が流れて行きます。無理して渡っていれば、ひょっとして事故に遭っていたかも知れません。歩きながら横を... 続きを読む
2022/02/23 制作意識を考える アクリル絵画制作11:イメージ表現と概念と認識との関係性 2022/2/23現在、考えているのは、空のイメージです。しかも冬の寒い空です。実際はどうなのだろうかと考えてしまいます。実際はどうなっているのだろうかと知ろうとする事は、認識が関わりますが、空の現象を実際に似せて表そうとすると、冬の空の写真を再現描写すれば良いという事になります。つまり、空というものは、こういうものだとする概念も認識も空の現象だけで表していると駄目なようです。それが、イメージ表現と重なっ... 続きを読む
2022/02/21 日々の生活 戦争の大義 2022/2/21ウクライナを巡って欧米とロシアが戦争するかも知れない状況になっています。戦争が起こって被害を被るのは、一般庶民です。お互いに犠牲者が出るにも関わらずに、戦争をしようとしています。誰の為の何を目的とする戦争なのか、国同士のもめごとは戦争でしか解決出来ないものなのか。戦争になって誰が利益を得るのか、誰も利益を得ないのかも知れません。国同士が戦争しないように、国同士で話し合う外交が有ります。こ... 続きを読む
2022/02/20 日々の生活 運と縁 2022/2/20運< ④めぐりあわせ。さだめ。「運気」「運勢」「幸運」goo>、縁<2 そのようになるめぐりあわせ。「一緒に仕事をするのも、何かの―だろう」goo>。運は偶然性を感じ縁は必然性を感じます。運が縁に質的転換をもたらします。私の人生を運だけで見てしまうと、運が良かったとか悪かったとかだけで終わってしまいます。私の人生を縁<5 人と人とのかかわりあい。また、物事とのかかわりあい。関係。goo>として捉えると... 続きを読む
2022/02/19 日々の生活 腹立たしい不正事件 2022/2/19報道によると、過日、今年の大学入学共通テストで不正を行っていた女子学生が、昨年も不正を行っていたとの事です。この大学生は現在、関西の私大に在籍しているとの事、そして、昨年の大学合格と昨年の共通テストの不正の因果関係は分からないという事です。何という許せない事件です。動機は、将来のなりたい職に就く為に、東京の有名私大に入学したかった、です。非常に腹立たしい。どうしてこんな不正が書類送検で終... 続きを読む
2022/02/18 日々の生活 寒い日々 2022/2/18もう2月の下旬に入ろうとしています。今年は寒い。手袋が欲しくなる寒さです。だからと言って、私が小学生の頃、学校に行く道の水溜まりにぶ厚い氷が張るとか、小学校の校庭で、降り積もった雪で雪遊びをするような寒さではありません。しかし、過日、札幌で大雪が降った為に鉄道が運休になっていますし、日本海側での降雪量が記録的な大雪になっています。そう言えば、雨が降る時は大雨になる事が珍しくなくなりました。... 続きを読む