私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~

このブログは著作権を主張しています。

正念場

2021/7/31金メダルの数が過去最高の日本、頑張れニッポンです。このパンデミックのコロナ禍での開催を支えておられる多くの方々に、感謝です。そんな人達の中で熱中症が出ています。もともと、こんな猛暑の中で競技させる開催者側(IOC)の考えが間違っています。結果、無観客で良かった。無観客によって流れがいい方向に向かっているように思います。有観客で多くの熱中症で最多のコロナ感染者数という三重苦に陥ってしまいます。...

続きを読む

我慢、我慢。

2021/7/30ブログを刷新しました。昨日、カテゴリー変更を行いましたが、更に「おもいで」のカテゴリーの記事を「日々の生活」のカテゴリーに入れ替えました。こうしている内に、ふっとテンプレートの変更も思い付き、探して、変更しました。何だか気分一新です。一気に変えました。カテゴリーの中でなかなか更新出来ないのが、「展覧会の鑑賞文」です。見てみると今年の1月6日のロンドン・ナショナル・ギャラリー展以降、展覧会に...

続きを読む

日常性

2021/7/28私にとっての日常は、作品制作・ジム通い・ブログの作成・読書・余暇・食事・睡眠です。作品制作は、このブログのおかげで、作品制作を考える事から始められています。ジム通いは、ジムに行って運動すれば良い事を知っているので、グダグダになっている時も、行っています。今日のように、ジムがお休みの時には、体を休める事も大切です。また、違った時間の流れが出来て来ます。このブログの作成は、毎日2つの記事を書き...

続きを読む

お祭り

2021/7/27東京オリンピックの日本の競技成績が良いようです。嬉しくなります。昨晩は、卓球の混合ダブルスの決勝戦を見ていました。競技だけではなく、競技後のメダリスト達のインタビューに答える、そのお話しも興味深いです。その涙は、血と汗の結晶です。泣いたり笑ったり、心打つ言葉が話されます。また、その人柄がそのまま出ていて親しみを感じます。ついつい、夜遅くまで起きて、競技のテレビ観戦をしてしまいます。もう、...

続きを読む

作品制作8:スケッチと制作構想

2021/7/26「公園の風景」紙の上に鉛筆と色鉛筆 27.6cm×22cm〇制作構想今回の絵創り意識を踏まえて ・表現目的は、空が絵の枠の外に伸び伸びと広がる空の広さと大きさ、草木の緑色と空の青色 との共鳴、調和です。 ・画面空間の奥行きが表現出来る構図 ・表現目的に適う対象物の伸び伸びする輪郭線を描写します。 ・筆触(タッチ)は、外へ伸び伸び広がる線、それらの線を重ねて、重ねる事で表現されるアクリル絵の具の透明感...

続きを読む

探求

2021/7/26やっと何だか絵創りが仕事の様な感じになって来ました。と言っても、職業や売り絵などによるお金儲けには繋がっていません。絵創りの質を問う事を通して、絵創りを学んでいるからだと思います。自問自答し続け、他に答えを求めない、この精神です。独学の様なものです。高校生に美術を教える中で絵創りも教えて来ました。面白いものですが、教える者から教わる者へと移り変わっています。こういう伝えられている文化は、...

続きを読む

テレビ観戦の感謝

2021/7/25東京オリンピックの競技をテレビで見ています。テレビで多くの人々が開会式を見ていた事は、視聴率が表しています。普段はテレビを見ない私も見ています。コロナ禍での実施ですので、感染が広がらないように支える人達のご苦労に感謝します。このコロナ禍でのオリンピック開催に関わって、様々な意見が有ります。一方で、ワクチン接種も進んで昨日時点では、65歳以上の高齢者接種率は、一回目が84.11%、二回目が65.54%...

続きを読む

冷静な関わり

2021/7/24嫌な人もの事との関わりは、直感知恵認識と関わる冷静な関わりとする。この方法は、かなり有効です。嫌な人もの事との関わりを、直感知恵認識を基にする関わりに置き換えています。感情を認識に転換しています。関わる直感とその知恵、嫌だという感情に身を任せると、嫌だという感情でその嫌さと結局は関わってしまいます。だから、どうすれば良いかを考える創意工夫が求められます。どうすれば良いのかをあれこれ考え続...

続きを読む

前を向いて

2021/7/23今日は、久しぶりに阪急電車に乗って大阪梅田まで、画材を買いに行きました。電車は普通に人が乗っていましたし、画材店が有る阪急三番街は普通に人がいました。電車の駅では「まん延防止につき不要不急の、云々」が、アナウンスされていました。様子が変わっています。コロナに対しての認識が出来て来て、人々の行動の仕方が変わって来ているのだと思います。普通に考えると誰も好んでウィルス感染しようとしません。伝...

続きを読む

新しい作品制作8:絵創り意識

2021/7/22今回制作の風景です。今回の絵創り意識です。表現目的は、空が絵の枠の外に伸び伸びと広がる空の広さと大きさ、草木の緑色と空の青色 との共鳴、調和です。画面空間の奥行きが表現出来る構図にします。対象物は写実的に描写します。表現目的に適う対象物の伸び伸びする輪郭線を描写します。生き生きする画面との対話を重ねて制作します。アクリル絵の具を塗り重ねての透明感という材質表現を工夫します。表現技法として...

続きを読む