私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~

このブログは著作権を主張しています。

今年の夏

2021/8/25
城跡公園22-5
東京パラリンピックの開会式が昨日ありました。オリンピックが終わってから2週間近く長雨と大雨と低温の天気が続きました。パラリンピックが始まると、合わせるように、天気も真夏の暑さが戻って来ました。
今年の処暑は一昨日の23日~9月6日までとなっています。暑さが収まって来る頃ですが、今年は、お盆の頃の真夏の暑さが無かったので、暑さが収まるものとして感じられるのかどうか分かりません。しかし、夕方、暗くなる時刻が早くなっていますし、秋の虫の声も聞こえて来ています。
野菜の値段が高くなっています。冷夏で育ちにくくなっているからです。お米の生産量もどうなるのだろうか。大雨や長雨による被害もあります。<20世紀最大級ともいわれる1991年(平成3年)6月のフィリピン・ピナトゥボ山(ピナツボ山)の噴火が原因で発生したと言われている、1993年(平成5年)の日本における記録的な冷夏による米不足現象:Wiki>によって、輸入されたタイ米を食べた事を思い出しました。
コロナ禍、観客のいない高校野球、政府の支持率低下、アフガニスタンのタリバン、などなど、国内外の落ち着かない日々が続く、今年の夏です。





コメント : 0

コメント