2021/07/23
前を向いて
2021/7/23
今日は、久しぶりに阪急電車に乗って大阪梅田まで、画材を買いに行きました。電車は普通に人が乗っていましたし、画材店が有る阪急三番街は普通に人がいました。電車の駅では「まん延防止につき不要不急の、云々」が、アナウンスされていました。
様子が変わっています。コロナに対しての認識が出来て来て、人々の行動の仕方が変わって来ているのだと思います。普通に考えると誰も好んでウィルス感染しようとしません。伝えられている情報を選んで正しいと判断される感染予防をしています。その上での人々の行動です。
そして、今日の夜は東京オリンピックの開会式が有ります。無観客実施ですので、テレビでの視聴になります。このオリンピックの開会式までの道のりには、昨日にも深刻な問題が起こったように、あれこれ問題が生じその問題解決への道のりにも何だかんだと有り、そして、加えてのパンデミックなコロナ禍です。様々な困難に向き合って、その困難を打ち破って負けまいと進められて来ています。その大人達の姿勢を子供達に見せる事が大切だと思っています。
人は前を向いて生きて行くものだと思います。あれこれ考えて悩んでどうするかを決めています。そして、その中で直感と知恵を認識し、その認識と関わった冷静な現実との関わりを行っています。人が前を向いて生きて行く事で、世の中が動いて来ています。
コメント