ありがとう

2021/7/7
安満遺跡公園20-5
外はいくぶん激しい雨が降って雷が鳴っています。今日は、七夕です。短冊に願い事を書いて葉竹に飾った、遠い幼い頃を思い出します。こんな思い出は懐かしい優しさに満たされます。
感謝とは、「優しさ、贈り物、手助け、好意、その他の厚情を受けた人物がそれらを施してくれた贈り主に向けて示す、ありがたいという気持ちやその感情を表すポジティブな反応」、です。「ありがとう」という言葉は、その感謝を表明する日本語です。
昨日も書きましたが、感謝する出会いには嫌なもの・事・人との関わりもあります。その関わりを感情に委ねて結局は嫌なもの・事・人と関わるのではなくて、関わりそのものを否定する直感や知恵によって開かれる現実に目を向けて、その目を向けた現実と関わり、関わる新しい世界に感謝する、そういう質の感謝もあります。
自分だけの狭い世界に目を向ける事だけにこだわって、気が他を省みない心貧しい時は、この感謝の気持ちは失われているのだと思います。だから、こんなふうに生きて行ことする前向きな明るい幸せな気が大切なのです。

コメント

非公開コメント