私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~

このブログは著作権を主張しています。

わいせつ教員

2021/3/29
城跡公園14-6
「教員免職理由 官報に『わいせつ』採用時に把握可能 教委・私学」という見出しの新聞報道がありました。長年教員として現場で働いていた私には、明るいニュースです。本当に現場で働いておられる殆ど多くの教員にとって、このわいせつ教員ほど迷惑な先生はいません。真摯に働いておられる多くの先生方が同じような目で見られてしまいます。耐えがたいものです。
あ、あの先生頑張っているなぁとか、児童生徒が一番間近で接しているので、よく知っています。そんな児童や生徒に尊重尊敬される事は、先生方の勲章です。だからと言って、こんな迷惑な教員に「あのわいせつ教員、何やってんねん」と、憤っているだけでは済まない事なのです。
そして、こんな教員の権利云々を語られる方々がおられます。そんな方々は、弱い児童生徒のわいせつされた一生の心の深い傷を省みないのでしょうか。加害者に優しい権利は、そうされた被害者の権利を奪います。おかしい事はおかしいと判断出来ないのはそれこそ、おかしい。
部活で土曜日も日曜日も夏休みも冬休みも春休みも有りません。そして、遅くまでの残業代も有りません。ブラック現場と呼ばれて久しいです。そんな現場で真摯に働く先生方にとって、ほんの少し現場環境が良くなったと思います。
コメント : 0

コメント