私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~

このブログは著作権を主張しています。

考え方

2021/3/21
城跡公園13-5
人の考え方は、人の心に反映されてこその考え方だと思います。つまり、人の心を持たない考え方は間違っていると思います。イデオロギーは、観念形態もしくは思想形態です。考え方の構図のようなものです。
当然、そこには、人の感性が関わっていなくてはいけません。様々な対象や事象などから良さや美しさなどの価値や心の中の思いとしての心情を感じ取る力が、必要不可欠です。
社会がどうあるべきかを問う時に、この感性を省みないで考えを構築して行く思想や哲学は、心無いものです。間違っています。しかし、このイデオロギーは、イデオロギーとして自立していて独り歩きをします。人の心を奪う力を持っています。イデオロギーが人の心を吸収してしまいます。このイデオロギーの奴隷として生きていれば、悩みもなく絶えず筋道を秩序正しく理路整然と論ずる事が出来ます。精神の麻薬のようなものです。極めて危険です。
そして、実際にこのイデオロギーは一つの極めて危険な独裁を産み出しています。

コメント : 0

コメント