新しい作品制作4:考察⑪

2021/1/12
安満遺跡9 -13
芸術、美術、造形、絵画、彫刻、彫塑、立体、平面、デザイン、構成、イラストレーション、比較的よく耳にする言葉です。
最近では、一括でアートという言葉が有ります。教育現場では、小学校では図画工作、中学・高校では美術へと言葉が変わります。
芸術は、創造。美術は、美の追求。造形は、質を立体や平面で創る。デザインは、合理性を有する筋道。絵画は、美術芸術として美を創り上げる。イラストレーションは、合理的な説明図。漫画は、絵を通してのお話しかなぁ。そして、芸術家、画家、作家、美術家、漫画家、イラストレイターなど多様な名称が有ります。
色んなアートが溢れています。主体性が問われます。違いを自分なりに知っておかないと、色んな現象に振り回されてしまいます。その主体性は自分なりに心惹かれるものとの関わりが基本だと思います。私は、やはり、絵画で画家としての追求が基本です。

コメント

非公開コメント