2021/01/10
「思い」の質
2021/1/10
この記事のカテゴリー「思い」の意味を今更ながら調べてみました。きっちりとした思いの概念ではなくて、こんな感じかなぁと思って書き込んでいました。
「思い」の意味は、「ある物事について考えをもつこと。また、その内容。等々ーーー」と有りました。間違っていなかったようです。
この感覚は、興味深いものがあります。この感覚に素直にならないで、対象を捉える事は出来ません。感性的認識の正しさだと思います。
感性的認識から理性的認識へと認識の流れは決まっています。この流れから逸脱すると、おかしさ( 普通とようすが違うのに気づいて疑わしく思うさま)を感じてしまいます。物事には、こうした筋というものが有ります。この筋が世の中のおかしさを正して行くのだと思います。
コメント