私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~

このブログは著作権を主張しています。

「最近の若い者は」

2020/11/2
安満遺跡公園3-13
最近の若い者はしっかりしています。私の年代よりも厳しい社会状況で生活しているからだと思います。10年ごとの世代で区切って見ても、より世代の若い方がより厳しい社会状況にさらされています。そして、更に今回のようなコロナ禍も不用意に加わってしまいます。
年金受給者の年齢が更に引き上げられて70才になろうとしています。70才まで働かないと日々の生業が成り立たなくなっています。政府は働き方改革を打ち上げて、若い人達の転職や非正規雇用やリモートワークや起業を促しています。
パソコンや人口知能やロボットの先端技術開発によって、産業革命が起こっています。従来の職業が無くなりつつ有ります。そして、新しい職業が生まれて来ています。そんな変革の生業社会において、TVを見なくなったり喫煙しなくなったり自動車に乗らなくなって来ている若い人達が多いのも当然の事だと思います。より厳しい社会に対応しているからです。
若い人達のしなやかな感性とたくましさによって、新たな生業社会が生まれて来ています。

コメント : 0

コメント