絵にとって表現内容と意味内容とはどう違うのか。例えば、上の画像のコスモスを表現する事はただ単にコスモスの色と形を表現するのではなくて、私が感性認識しているコスモスの良さや美しさを表現する事です。つまり、コスモスの私が感性認識する良さや美しさが表現する内容にあたります。その表現内容を絵として表現する意味が求められます。求められる意味が意味内容にあたります。その意味内容が私には詩になります。<詩:心に感じたことを一定のリズムと形式にあてはめ、言葉で表したもの。>私の絵にとっての形式は造型言語の色と形と筆触です。この絵の意味内容をどこに求めるかで絵の考え方が違って来ます。