私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~

このブログは著作権を主張しています。

今回の制作について1-⑧

IMG_2023-07-12-10-27-58-897.jpg
思い描くイメージをたどってそのイメージの意味を求め表現する事は私の絵の世界を創る事を意味しています。問題はその意味の意味内容にあります。その意味内容は、絵画の歴史的な意味内容とその絵の意味内容を意味しています。絵画の歴史的な意味とは、どういう考え方でその絵が創られているかという問題です。つまり時代精神と関わる事柄です。それは、今日では個性表現です。その個性表現とは、私自身の感性認識に基づく美しさや良さの価値と関わる技を通した表現です。その技は過去に遡って、私の場合は画の六法とゴッホに見られる筆触です。そして思い描くイメージは自由です。つまり、思いつくまま思い描く自由なイメージの自由に価値を見出しています。今日見られる他の画家たちの絵面に囚われてはいけません。それは現象であって本質は個性表現だと認識すべきです。だから、その都度の制作においてはその絵の意味内容を求める考え方が大切です。