私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~

このブログは著作権を主張しています。

鳥獣人物戯画

泥棒の猿を追いかける兎と蛙たち。
甲巻より、泥棒の猿を追いかける兎と蛙たち。
  • <鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)は、京都市右京区の高山寺に伝わる紙本墨画の絵巻物。鳥獣戯画とも呼ばれる。国宝
  • 内容は当時の世相を反映して動物や人物を戯画的に描いたもので、嗚呼絵(おこえ)に始まる戯画の集大成といえる。
  • 一部の場面には現在の漫画に用いられている効果に類似した手法が見られることもあって、「日本最古の漫画」とも称される。
  • 成立については、各巻の間に明確なつながりがなく、筆致・画風も違うため、12世紀 - 13世紀(平安時代末期 - 鎌倉時代初期)の幅のある年代に複数の作者によって、別個の作品として制作背景も異にして描かれたが、高山寺に伝来した結果、鳥獣人物戯画として集成したものとされる。wiki>
  • 見ていてもよく分かります。実物を全て時間をかけて鑑賞してみたい。よく描けています。