2023/10/06
御伽草子(おとぎぞうし)
<・浦島太郎が浜辺で亀を「おもちゃにしている」子供らに遭遇―第三期国定教科書、『尋常小学国語読本』(1928) ・浦島太郎(うらしまたろう)は、日本の伽話(おとぎばなし)、及びその伽話内の主人公名・鎌倉時代 末から 江戸時代 にかけて成立した、それまでにない新規な主題を取り上げた短編の絵入り 物語 、およびそれらの形式。 お伽草子 ・ おとぎ草子 とも表記する。 wiki>
かって日本昔話というテレビ番組がありました。日本の子供たちはどれほどの日本の昔話を知っているのだろうか。画像の教科書のように日本古来から伝えられて来ている文化は道徳も含めてきっちりと後世に伝えて行く勤めが日本の大人たちには有ります。