私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~

このブログは著作権を主張しています。

俵屋宗達の作品「 風神雷神図」


風神雷神図
2曲1双 紙本金地着色 154.5 cm × 169.8 cm 17世紀前半の寛永年間 建仁寺蔵
<画面の両端ぎりぎりに配された風神・雷神が特徴であり、これが画面全体の緊張感をもたらしているが、その扇形の構図は扇絵を元にしていると言われる~~特に重要なのは、たらし込みで描かれた雲の表現である。絵の中であまり目立つ存在ではないが、二神の激しい躍動感を助長しつつ画面に空間軸を設定し、平坦な金地に豊かな奥行きを生む役割を果たす wiki>
風神雷神の絵と言えばこの絵がイメージされる程、よく知られている絵です。古くて新鮮、絶えず時代を超えてよみがえります。風神と雷神が絵の中で生きています。