私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~

このブログは著作権を主張しています。

妙法院の所有「木造千手観音坐像」(国宝)

2023/5/26
千手観音像
木造寄木造漆箔 337.8cm 妙法院三十三間堂
<千手観音の『千』は、無限の意味を持ち、人々を救う観音の働きが無限であることを表現している。実際の像は中央の合掌した手を除き40本となっている。これは1本の手につき、25の救いの働きがあると考えられていて、40×25=1000(無限)の救いの働きがあると考えられている。また、それぞれの手には異なった持物(じぶつ)を持っており、それぞれに観音の救いの働きを表現している。湛慶82歳の最晩年の作となる。>解説を読むと像の意味が理解出来ます。
コメント : 0

コメント