このブログは著作権を主張しています。
葛飾北斎 「肉筆画帖」第一図
秋の花として菊、菊のイメージは日本的なるものとして意味付けます。「日本的なるもの」を、主題-テーマとして表現しようとする表現内容とします。
その主題-テーマの材料として菊と組み合わせる日本的なものを探してみようと思います。上記の作品には扇子が描かれています。その扇子には富士山が表現されています。昨日の「昔の絵に学ぶ」でもモデルが扇子を持っていました。うちわも有りました。歌舞伎役者、着物も有ります。
旭日旗や日の丸も有ります。日常生活に政治は欠かせないものですが、菊とこれらを組み合わせて絵にするとなると違うと思ってしまいます。脈絡が違って来ると感じます。政治を主張する絵は政治です。芸術美術では有りません。
実は、日本的なものを主題-テーマにしたのは、昨日のモネの作品を見てこれだと思ったからです。もう少し時間をかけて菊と組み合わせる日本的なものを探ってみたいと思います。
山﨑敏雄
〇元大阪府立高校教諭(全日制普通科)
〇美術を教えていました
〇2020(令和2)年5月16日~ブログ開始
〇1953(昭和28)年1月生
コメント