2022/11/21
右隻
左隻
紙本著色 各147.0㎝×313.5㎝
15世紀半ばとする 説から、16世紀後半とする意見もある、室町 時代
<中世やまと絵屏風の代表作として名高い作品。wiki><大和絵(やまとえ)は、日本での絵画様式のひとつ。中国風の絵画「唐絵」(からえ)に対する呼称であり、平安時代に発達した日本独自の絵画のこと。~『源氏物語絵巻』などの絵巻物に典型的に見られる。wiki><日本絵画史のうち宗教画を除く鑑賞的絵画,すなわち風景・ 花鳥画 ,物語・ 人物 ・風俗画などのジャンルにおける最も主要な基礎概念として,平安時代以来現代に至る。コトバンク>実に今日的な感覚に溢れています。
コメント