私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~

このブログは著作権を主張しています。

山水屏風(せんずいびょうぶ)(東寺伝来)

2022/10/13
山水屏風(東寺伝来)
絹本著色 146.4×42.7cm 平安時代後期(11世紀) 京都国立博物館
ゆったりとした春ののどかさが優美に表現されています。
屏風(びょうぶ)<部屋の仕切りや装飾に用いる調度品の一種。木の枠に小さなふすまのようなものを数枚つなぎ合わせて折り合わせた構造である。「風を屏(ふせ)ぐ」という言葉に由来 wiki>

コメント : 0

コメント