那智滝図

2022/10/10
那智滝図
絹本著色 159.3 cm x 58.0 cm 鎌倉時代、1333年以前 根津美術館
<仏さまが神さまの姿を借りて人々の前に姿を現すという、本地垂迹説(ほんちすいじゃくせつ)に基づいて描かれた垂迹画で、御神体の滝という自然を描いた唯一の垂迹画とされます。><本地垂迹(ほんじすいじゃく)とは、仏教が興隆した時代に発生した神仏習合思想の一つで、神道の八百万の神々は、実は様々な仏(菩薩や天部なども含む)が化身として日本の地に現れた権現(ごんげん)であるとする考え wiki>確かに、自然に対しての畏怖の念が感じられます。

コメント

非公開コメント