私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~

このブログは著作権を主張しています。

蒸し暑い

2022/7/27
京都鉄道博物館-9
暑い、蒸し暑い、汗だくになります。ウォーキングの途中、冷房がよく効いた建物をコースに加えています。歩いている人の中でマスクをはずしている人達もいます。熱中症への注意も必要です。
昨日も書き込みましたが、多くの庶民は三年目のコロナ禍で、このコロナウィルスの学習も進んでいます。専門性って何だろうか、庶民の有り様という他を省みない専門家って、専門家として成り立っていないのではないか。
私は学校の先生を長らく勤めていました。確かに教員免許取得の際には、教員としての様々を単位として修得しました。しかし、この事と現場で生徒と関わる事とは質が異なっています。
生徒と関わりながら専門性の有る知識を踏まえ、教員として成長して行きます。同じように、お医者さんも患者さんと共にお医者さんとして一人前になって行くのだと思います。世の中の人々の現状の生活を省みる専門家であって戴きたいと、考えています。
コメント : 0

コメント