私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~

このブログは著作権を主張しています。

時代を認識する大切さ

2022/6/23
枚方パーク-30
急に気温が上がって来ていて暑くなっています。空梅雨にならない事を祈っています。地震が能登半島で起こっています。海外でも大きな地震が有り、大洪水が起こっている国も有ります。
自然災害、コロナ禍、核を保有するロシアが一方的な力による現状変更を意図してウクライナに侵攻しています。物価が上がり予想される電力不足から、節電が政府から提案されています。世界に目をやれば食料危機が報道されています。時代は平穏な暮らしを保証しなくなって来ています。いつ何が起こるのか分からなくなって来ています。
徳島県のよく知られている阿波踊り歌の出だしに<踊(おど)る阿呆(あほう)に見(み)る阿呆(あほう) >が有り、<同じ阿呆 (あほ) なら踊らにゃ損々>と続きます。<どちらも似たようなものだというたとえにも使う。goo>
生きている事が自分に無責任な姿勢や態度を受け入れない時代です。言い換えると、外野席でワーワーと試合をヤジるような生き方は出来ないのです。踊る者もその踊りを見ている者も、同じ土俵に登っているのです。間違った時代認識は、現実に生き抜く事からはじかれてしまいます。


コメント : 0

コメント