2020/08/15
終戦記念日です
2020/8/15
私は昭和28年生まれです。戦後8年後に生まれました。第一次ベビーブームが4年前頃に有りました。でも、私が戦後を意識したのはここ数年前です。そうか、私は戦後8年に生まれたのかと。
政治の概念で語られる戦後を生きて来たのでは有りません。私の父や母は当然、戦争を知っています。だからこそ、戦後の日々を一日一日精一杯に生き抜いて来たのだと思います。そして、私は日々変わり行く生活の風景を見て育ち、育てられて来ました。
なぜ、戦争が起こったのか分からないまま、戦争中になり敗戦を迎え戦後になったのだと思います。それが、普通の人々の生活だと思います。戦争で勝ったら勝ったなりの、負けたら負けたなりの日々の生活が有ります。
だからこそ、戦争という国家が争う事柄において、戦争で亡くなられた多くの日本人達に生きている日本人達が祈りを捧げる人としての清らかな心情は大切にすべきです。これは、平和への祈りでも有ります。
この気持ちをイデオロギーで失っては人として生きて行けません。戦争の評価は、絶対的なものでは有りません。相対的なものです。なぜなら、なぜ、戦争が起こるのか分からないからです。
人が抱く愛国心を他人や他国が干渉する事は出来ません。また、その祈り方も人それぞれです。つまらない干渉に屈してもいけないと思います。
コメント