私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~

このブログは著作権を主張しています。

大切な評価

2022/3/15
けいはんな記念公園 -3
例えば、政治的にこんな考え方なら保守なので私はこんな考え方をするという与えらえれた保守の考え方に身を置いて保守を論じる人がいます。これでは、全くの偽思想で貼られるレッテルに安住しているだけです。
思想の言葉の意味を、<1 心に思い浮かべること。考えること。考え。goo>ではなくて<2 人生や社会についての一つのまとまった考え・意見。特に、政治的、社会的な見解をいうことが多い。goo>あるいは、<3 哲学で、考えることによって得られた、体系的にまとまっている意識の内容をいう。goo>これらの意味合いで使っている場合です。
考える、感じる、思う、信じる、愛する、目に見ない心に関わる人の行い。何をどう考えるかは人ぞれぞれの自由意志によっています。
求められているものは、自分で考える意味合いでの思想です。自分の心に思い浮かんだ事柄を基に考え、その考えた結果としての考えに価値が有ると思っています。学習された思想が自分にとってどうなのか、その評価が大切です。
コメント : 0

コメント