2022/03/05
五欲
2022/3/5
仏語で五欲という言葉があります。意味は、<人間がもつ五つの欲。色 (しき) ・声 (しょう) ・香 (こう) ・味・触 (そく) の五境に対して起こす欲望。また、財欲・色欲・飲食 (おんじき) 欲・名欲・睡眠欲の五つ。goo>です。名欲とは、名誉欲で、<ほめられたい、認められたい、馬鹿にされたくない、という心>です。
この名誉欲が、私の中で最も認めれられる欲です。他者に認められたいという心です。何を誰に認められたいのか、私の絵画作品の価値を世に認められたい、とは思っています。
しかし、認められたいから頑張っているのかというと、結果としてそうあって欲しいという気持ちです。つまり、認められたいという事が目的ではありません。
目的は、生活の動機として意味付けられている制作実践です。日々の生活の充実の手立てとしての絵画作品制作です。日々に勢いづき生き生きとしている生活が基本だと思っています。
コメント