2022/02/28
多くの人達にとっては無意味な戦争
2022/2/28
少し暖かくなって来ました。今年の冬は寒い日が続きました。しかし、私が住んでいる地域は、ぶ厚い氷が張るとか雪が積もるという事は無かった。
空気中の二酸化炭素が増えて地球の温暖化が言われていますが、そもそも、世界中で大きな木々が切り倒されているのですから、必然的に二酸化炭素の量は増えて行きます。
緑の木々は人の心を和ませます。地位や権力やお金儲けも、人にとっての過ごしやすい自然が有ればこそです。ところが、地位や権力やお金儲けを追求する人々は、お金儲けとそうして稼いだお金にだけ価値を置いているように思えます。自然を壊してまでのお金儲けは、壊された自然で人が苦しむ結果を産み出しています。
自然との共存という思想は、必然として自然保護の考え方に繋がります。自然保護を声高く叫ばないと必然として自然に生きている人間社会の存続も危うくなります。そんな自然との闘いに意味がある時代に、人間同士の戦争をする意味は全くないと思います。
コメント