2021/12/28
気構え
2021/12/28
冬休みに入った子供達も含めていつもよりは多くの子供達で、公園はにぎわっています。おそらくお仕事が年末年始のお休みの父親とその子供が、凧揚げに興じていました。広い公園内での凧揚げなので、電線に引っ掛かる事はありません。学生時代に凧の制作がありました。校内の運動場で揚げた事を思い出しました。
子供達の歓声、泣き声、笑い声、電車が通り過ぎて行きます。公園内には色んな音があります。
まさかの2年目のコロナ禍での年末年始です。いつまで、マスクをしなくてはいけないのか嫌になってしまいます。しかし、この辺りは穏やかに晴れ渡って、歩いていると暖かくなって来ます。
<朱に交われば赤くなる:他人の意見や主張に影響されやすく、環境や状況に染まりやすい>のではなくて、<泥中の蓮(でいちゅうのはす):蓮は環境に左右されない強い花であることから、周囲に染まらず清く美しく生きる様子>のように気構えていようと思っています。
コメント