2021/11/14
社会の風潮
2021/11/14
道を歩いていると後ろから小学生高学年ぐらいの子供達が列をなして、自転車で駆け抜けて行きます。横断歩道を渡っていると、前から大人達の集団が自転車で通って行きます。
帰り道で、後ろから前に向けて若い男女のそれぞれの自転車が通り過ぎて行きます。仲良く並んで周りに気を付けながら、お喋りしていました。青春って感じがして、うらやましくなりました。品の有る若さは良いものです。
私は、自転車通勤を10年以上していました。後は、電車通勤です。自動車の運転は行った事がありません。当然、運転免許も持った事がありません。自宅からの距離も勘案しての勤務先ですので、必要がなかったからです。昔は、勤務先の駐車場に自家用車で通っていた先生方の車がありましたが、現在は駐車は禁止事項になっています。
昔は当たり前の事も、現在では間違っていた当たり前として取り扱われている事柄が少なからず有ります。職業上の変化と合わせると、社会としては更に数が増えると推察されます。どこまでが、寛容出来るかどうかは、社会の風潮<時代の推移に伴って変わる世の中のありさま>によるところが大きいと思います。
コメント