私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~

このブログは著作権を主張しています。

デジタル世代間ギャップ

2021/10/23
万博自然文化園2-17
衆院選の選挙運動が活発です。電話がかかって来たりハガキが来たり。誰が選ばれるのか選ぶ私も気になるところです。私はツイッターも登録していて記事を閲覧したり、たまにつぶやいたりしています。
政治論議においては、皆さん活発に意見を述べられています。様々な職種の方々がおられますが、政治論議で生業を営んでおられる方々の御意見は、私には学びが有ります。新しい世界の発見です。
ユーチューブでは、ユーチューバーと言って、この動画サイトに動画をアップする事で、その動画にスポンサーが付いて生業として成り立っていて、小学生には人気が高い職業になっています。
我が国は、やっとデジタル庁が出来たばかりです。ですが、SNSを使った選挙運動も盛んに行われています。どうにも、進んで行くデジタル社会に現実の制度や仕組みが追いついていません。明らかに一歩先行く国の後ろ姿を追いかけています。しかし、子供達はその一歩先行く世界を知っています。このデジタル世代間ギャップ。高齢者の多い我が国ほど、若い人達のデジタル社会から学ばなくては、世界から取り残されて行くのではないかと思います。
コメント : 0

コメント