私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~
ARCHIVE PAGE:
2020年07月
menu
HOME
INDEX
ABOUT
RSS
ADMIN
紅白梅図:尾形光琳
24
Jul
2020
昔の絵画作品に思い、学ぶ
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2020/7/24紅白梅図:尾形光琳 国宝 江戸時代(18世紀)紙本金地著色 二曲一双 156.0×172.2㎝洒脱、浮世離れ、大胆、明快、当時の江戸時代の都会的センスに溢れています。金色の背景が美しいです。...
View more
See more datails
鳥獣人物戯画
24
Jul
2020
昔の絵画作品に思い、学ぶ
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2020/7/24鳥獣人物戯画:国宝 鳥獣戯画とも呼ばれる。12世紀 - 13世紀(平安時代末期 - 鎌倉時代初期)の幅のある年代に複数の作者 京都市右京区の高山寺に伝わる紙本墨画の絵巻物 甲・乙・丙・丁と呼ばれる全4巻日本最古の漫画とも言われます。全巻を見た事は有りません。ウサギ、サル、カエルなどが擬人化された甲巻は見ています。面白く見ていて飽きません。...
View more
See more datails
地獄草紙 東博本 雨炎火石
23
Jul
2020
昔の絵画作品に思い、学ぶ
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2020/7/23国宝 指定名称:紙本著色地獄草紙 1巻 紙本着色 26.9cm×249.3cm 平安時代・12世紀私が抱く地獄のイメージは、こうした日本古来から伝承されて来ているイメージに負うところが大きいと思います。教わって来たイメージです。だから、今も昔も変わらないのだと思います。...
View more
See more datails
フランス・バニング・コック隊長の市警団:レンブラント・ファン・レイン
23
Jul
2020
昔の絵画作品に思い、学ぶ
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2020/7/23フランス・バニング・コック隊長の市警団:レンブラント・ファン・レイン キャンパスに油彩 高さ:379.5cm幅:453.5cm 1642年対象物の光りと影が美しく表現されています。その美しい対象物の光りと影が、美しい画面空間の光りと影を創ります。故に大画面なのだと思います。実に分かり易く透明感の有る作品です。...
View more
See more datails
農民の婚宴:ピーテル・ブリューゲル
22
Jul
2020
昔の絵画作品に思い、学ぶ
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2020/7/22農民の婚宴:ピーテル・ブリューゲル 油彩 板 1568年頃 114 cm × 164 cm農民の生活を題材とする風俗画です。実に生き生きと表現されていて当時の婚礼の披露宴の有り様が伺えて興味が尽きません。*1563年頃、あの「バベルの塔」を制作しています。...
View more
See more datails
夏の思い出
22
Jul
2020
日々の生活を考える
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2020/7/22夏の日差しが思い出を呼び起こします。狭い田舎の駅舎の待合室で、座って足をぶらぶらさせながらうつむいている私の姿を、思い出しました。私は小学5年生で帽子を被っています。思いっきり遊んだ満足感に満たされていました。本当に素敵な夏休みの解放感でした。とても、優しい叔母さんでした。満期退職をした65歳の夏でした。毎年のように夏休みになると訪れていた叔母さんの家が懐かしく思えてその家を訪れた事が有りま...
View more
See more datails
トレド風景:エル・グレコ
21
Jul
2020
昔の絵画作品に思い、学ぶ
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2020/7/21トレド風景:エル・グレコ 油彩 1596年頃と1600年頃の間 に制作 121.3×108.6cm独特な個性を持った作品です。絵に引き付けられる強さは、画家の内的エネルギ―の強さから来ているように思います。画家の魂が風景に表現されているように思います。...
View more
See more datails
「人間失格」太宰 治 (新潮文庫)
20
Jul
2020
読書の感想文
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2020/7/20この世界に引き込まれました。ぐいぐいと読み進められる力を持った作品です。読み終わった後の爽快感は有りません。救いがないからだと思います。堕ちて行く人の有り様は限りが無いのかも知れません。だから、読み進められるのだと思います。主人公への優しさ、堕ち行く人への優しさ有ってこそ、書き進められるのだと思います。ここまで堕ちても許す優しさ。この寛容の精神は、決して人間失格では有りません。でも、何だ...
View more
See more datails
快楽の園:ヒエロニムス・ボス
20
Jul
2020
昔の絵画作品に思い、学ぶ
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2020/7/20快楽の園:三連祭壇画 油彩 1503年-1504年(他説あり)220 cm × 389 cmレオナルド・ダ・ヴィンチとほぼ同時期に活躍したオランダの画家です。現実を超えるシュールな表現で、見る者の目を引き付けます。私はこの絵を見て凄く驚きました。...
View more
See more datails
松林図屏風(しょうりんずびょうぶ):長谷川等伯
19
Jul
2020
昔の絵画作品に思い、学ぶ
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2020/7/19松林図屏風(左隻) (右隻)文禄2~4年(1593~95年)頃、長谷川等伯50歳代の作と推定されている紙本墨画、六曲一双、各縦156.8...
View more
See more datails
‹
›