私の「生きる記録」~絵画作品の発表など~
CATEGORY PAGE:
昔の絵画作品に思い、学ぶ
menu
HOME
INDEX
ABOUT
RSS
ADMIN
空と雲のある絵⑱:「花雲」オディロン・ルドン
04
Mar
2021
昔の絵画作品に思い、学ぶ
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2021/3/4「花雲」オディロン・ルドン:44.5cm×54.2cm 1903年*パステル、つまずき、切開、ブラシワークのタッチで、色鮮めの繊維が日焼けに変更されたブルーグレーの織り紙に、段ボールに取り付けられた周囲この雲が花という発想がとても素敵です。ルドンの色彩は美しさを感じさせます。この色彩も独特で他人が模倣する事が出来ません。表現内容は水に浮かぶ船に乗っている複数の人達です。単純な表現内容ですが、色を表現する為...
View more
See more datails
空と雲のある絵⑰:「梅林」黒田清輝
03
Mar
2021
昔の絵画作品に思い、学ぶ
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2021/3/3「梅林」黒田清輝:板に油彩 25.9cm×34.8cm 1924年この作品が約100年足らず前に創られています。油絵の具の性質が十分に生かされています。タッチ(筆致、筆触)によるイメージ表現であり、油絵の具の材質表現という観点からは、ペインティングナイフを駆使したアクションペインティングとなっています。絶筆となった作品です。凄いものです。...
View more
See more datails
空と雲のある絵⑯:「春畝(しゅんぽ)」浅井忠
02
Mar
2021
昔の絵画作品に思い、学ぶ
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2021/3/2「春畝(しゅんぽ)」浅井忠:キャンバスに油彩 84cm×102.5cm 1888年明治時代の農作業の様子です。土の香りが漂っているようなのどかな麦畑です。気骨の有る絵です。明治の初期の油絵で、この事が私には驚きです。素晴らしい重要文化財です。...
View more
See more datails
空と雲のある絵⑮:「ポール・アン・ベッサンの外港」ジョルジュ・スーラ
01
Mar
2021
昔の絵画作品に思い、学ぶ
posted by 山﨑敏雄
comment
0
2021/3/1「ポール・アン・ベッサンの外港」ジョルジュ・スーラ :キャンバスに油彩 76cm×82cm 1888年点描という技法を産み出しました。印象派を突き詰めて行きました。芸術の為の芸術、人生の為の芸術という見方が有ります。私は、このスーラ―の作品は、技法を産み出した点において、作品にこの画家の人生が感じられません。だからと言って、この作品がどうだという評価の問題を言っているのでは有りません。この、画家の人生を...
View more
See more datails
›